譜面だけではテーマもアドリブも弾けない。まず曲を知る事が大切です。

譜面だけではテーマもアドリブも弾けない。まず曲を知る事が大切です。

私にとって
バイオリンを弾くということは
ずっと譜面に書いてあることを弾く
ということでした。

ジャズを始めるまでは・・・

譜面が長くて複雑であればあるほど
難しい曲であり
短くてシンプルであればあるほど
簡単な曲

という認識でした。

今でもクラシックに関しては
そう感じてしまいます。

もちろん
1ページの簡単な譜面でも
表現することが非常に難しい曲もたくさんありますが
やはり長い大曲を弾ける人はすごい!のです。

ですから
初めてジャズのリードシート(メロディーとコードが書いてある簡単な譜面)
を見たとき
「なんだなんだ、なんて簡単な譜面」
と思ってしまったのです。

ジャズの譜面は初心者でも弾ける程度の簡単なものですから
クラシックをやっていた人ならば
最初はそう思うはず。

そして譜面通りに弾くのですが
それがジャズになるわけもなく

そこに書かれていないスイングや
リズム、グルーブこそが重要なのだと
気づくのにしばらくかかりました。

その頃は
「ジャズはアドリブこそが重要
なんとかアドリブができるようになりたい」
とばかり思っていたのです。

「スイングしてない」
「ジャズになってない」
「バイオリンでジャズはできないよ」

なんて言われても

(メロディーに関しては)
譜面通り、音程正しく弾いているのに・・・
私の何がいけないの?
と不満でした。

アドリブの前にまず
テーマが弾けなければお話にならないのに。

ジャズの曲を弾くということ
それは譜面どおり弾く事ではありません。

色んな演奏を嫌というほど聴いて
曲を知り尽くし
そのスイング感、リズム感、グルーブ感を自分で作り出すことなのです。

曲を知らずにテーマもアドリブも弾けない。
とにかく聴くこと。
そう自分に言い聞かせています。

 

 

ジャズカテゴリの最新記事