春はもやもやする季節 大人になっても4月は憂鬱な月らしい。
4月は子どもたちにとって 憂鬱な月らしい。 新しい学校 新しいクラス 新しい友達 かなりのエネルギーを使って 慣れて行かなくてはならなかった そんな日々を思い出すと言うのです。 明日は月曜日だというこ […]
4月は子どもたちにとって 憂鬱な月らしい。 新しい学校 新しいクラス 新しい友達 かなりのエネルギーを使って 慣れて行かなくてはならなかった そんな日々を思い出すと言うのです。 明日は月曜日だというこ […]
新曲を演奏する際 歴史上のレジェンドからアマチュア演奏を含めて 様々な人が演奏しているYouTubeを参考にすることがあります。 そんなとき 最初の一音を聴いただけで 虜になってしまう時と 続きを聴か […]
我が家に受験生がいなくなり 来客に吠え続けていた愛犬が 齢をとってあまり吠えなくなったので 我が家でリハーサルや練習をすることが 多くなってきました。 ピアノと譜面台、家庭用のコピー機があれば あとは […]
私のジャズバイオリンの先生 三井大生さんのライブに行きました。 成城学園前駅にある Cafe Beulmans レトロでとても音の響きのいいお店です。 バイオリン、ギター、ピアノのトリオ 演奏は言うま […]
Yellow Django Revival 西荻ミンントンハウス初登場でした。 14年続くこの老舗のジプシージャズバンドで まだジャズ初めて5年の私が 果たしてちゃんとできるのだろうか? 緊張しました […]
カレンダーを見ていてふと気づきました。 「4月なのに心穏やかだ!」 思えばこの数年の間 4月を4月と強く認識しないで過ごす事ができていました。 毎年この季節になると 子どもたちの誰かが 新しい学校 新 […]
弓の毛と弦の張り替えのついでに 楽器の調整をしてもらいました。 あご当てがいつも汗やらなんやらで 汚れてしまいます。 なんとか綺麗にならないかと尋ねたところ 「ハンドクリームで拭くと艶も出ますよ」 と […]
10年ぶりに父方の従姉妹に会いました。 カフェでイラストの個展をするというお知らせが 父の元に届いたので 私が行く事になったのです。 小さい頃バイオリンを教えた小さな女の子 漫画家さんと結婚して 今は […]
ジャズを始めた頃に 神保町の古書店で 「Jazz フレーズ集」なるものを買いました。 30あまりのフレーズが12のキー(調)で書いてあります。 「よし!これでジャズが弾けるようになるのだ!」 と浅はか […]