「子どものひきこもり」まず母親の私がやるべきこと
前回 「私にできる事は子どもの罪悪感をなくしてやること」 と書いたのですが はて、具体的には何だろう と考えたとき 口には出さなくても 「大学行きなさいよね」 「また寝てるの?」 「家にいるんだから家 […]
前回 「私にできる事は子どもの罪悪感をなくしてやること」 と書いたのですが はて、具体的には何だろう と考えたとき 口には出さなくても 「大学行きなさいよね」 「また寝てるの?」 「家にいるんだから家 […]
「ひきこもり」の人がいる家庭数は なんと32万世帯もあるという記事を読みました。 我が子も大学生という身分はあるものの めったに外出せず家に居ます。 他者と関わらない形の外出(コンビニや散歩)も ひき […]
雨の日はいろいろ憂鬱です。 私は長い傘を持つとすぐ置き忘れるので もっぱら折り畳み傘を愛用しています。 電車の乗るときにはさっと折り畳んで バッグに入れるのですが そのまま入れるとバッグの中がびしょび […]
ピアニスト吉岡秀晃さんのライブを聴きに 高田馬場のカフェコットンクラブに 行ってきました。 聴きにと書きましたが 実際は「観に行った」 が適切かもしれません。 MCの爆笑トークがあるわけでもなく (曲 […]
毎日過ごしていると 色々と迷うことがたくさん出てきます。 こっちのお弁当にするのか あっちのサンドイッチにするのか・・・ という嬉しい迷いもあれば もっと真剣に迷う場合も。。。 そんなときは どうして […]
引き出しの中の 古いスケジュール帳 いったいどんなことをしていたんだろう? 5年前 まだ子どもたちも学生でした。 私が中断していたバイオリンを再開するきっかけとなった 従兄弟の結婚式もその年で そこか […]
先日お呼ばれした場所 駅から少し離れていて住宅街の中にありました。 超方向音痴の私は多分一人ではたどり着くのに 大変な時間がかかりそう。。 調べるうちに 親切な行き先案内を見つけました。 「〇〇駅の北 […]
日野にあるイタリアン 「La Palatino」で毎月トリオ演奏しています。 最近必ず来てくださる女性3人連れの方。 先日は一人で食事を召し上がっていました。 気になって 「お一人ですか?」 と尋ねる […]
年上の音楽仲間が多い私ですが 先日 アコーディオン、ベース、ドラムの若い男子たちと 数曲演奏する機会がありました。 出番を待つ間 彼らは子どもの頃どんなゲームをしていたか という話で大変盛り上がって […]