VIVA! 子育て! 一人ぼっちの週末で思い出す怒濤の日々
子どもたちが小さい頃 「一日でいいから一人になりたい!」 と毎日のように思っていました。 子どもが大きくなっても 誰かは家にいて 何日も誰もいないということはありません。 この週末含む3日間 偶然にも […]
子どもたちが小さい頃 「一日でいいから一人になりたい!」 と毎日のように思っていました。 子どもが大きくなっても 誰かは家にいて 何日も誰もいないということはありません。 この週末含む3日間 偶然にも […]
同じ子どもでも 思い通りにならないと大きな声で泣いたり 何度も同じ事を繰り返したりして お母さんの注意を引こうとする子もいれば 黙って何も言わず 良い子でいることによって お母さんの助けになろうとする […]
今日はクリスマス 子どもたちが小さいときには 24日の夜中にこっそりと枕元にプレゼントを置いていました。 まだサンタクロースを信じていたときには スーパーの包み紙から 別のクリスマス用の包み紙に変えて […]
洗濯物を干そうとして 久々に 粉々になって衣類に張り付くティッシュを発見! 誰かがポケットに入れたまま洗濯機に入れたのです。 すべての洗濯物にティッシュのかけらがびっしりと 張り付いている。 「ああ、 […]
不満王国の住人になってしまったら 神社仏閣に行ってすっきりすると 以前書きました。 それでもすっきりしないときは 「お金で解決!」 少し値が張っても お金で解決できるものは そうしてしまうのが一番の近 […]
「ずっと家に居る子どもを責めるのはやめよう」 と決めてから数日間 私の中に変化が生まれました。 最初は 「いつもありがとう」とか 「家に居てくれてありがたいわ」とか 言葉に出そうとしたのですが それは […]
前回 「私にできる事は子どもの罪悪感をなくしてやること」 と書いたのですが はて、具体的には何だろう と考えたとき 口には出さなくても 「大学行きなさいよね」 「また寝てるの?」 「家にいるんだから家 […]
「ひきこもり」の人がいる家庭数は なんと32万世帯もあるという記事を読みました。 我が子も大学生という身分はあるものの めったに外出せず家に居ます。 他者と関わらない形の外出(コンビニや散歩)も ひき […]
先日のCherokee Live Tavern のライブに 子どもの幼稚園時代のママたちが 聴きにきてくれました。 前回のCherokee本店のライブから来てくれています。 かれこれ20年近く知ってい […]