娘が結婚してもうすぐ家を出て行くのですが
まるで旅行か合宿かに行くような感じです。
荷物もとりあえず段ボール数個を宅配便で送るだけ
彼女の部屋はしばらくそのままです。
地域によって異なるとは思うのですが
昔は(今も?)
婚礼ダンス
婚礼布団
着物
喪服一式
食器
・
・
・
etc
まさにお雛様の一番下の段ですね。
それらの荷物を持って生まれた家を出て
嫁ぎ先に入れば
もう実家には戻れない。。。
「あなたの家はもうここではありません。
帰って来てはいけません。」
そんなやりとりもあったはず。
でも今はまったく違います。
「じゃあね。行ってきます。」
「いつ帰ってくるの?」
「来週かな」
そんな会話を娘と交わしそうな予感がします。
私の感覚では
結婚した娘の家庭が一つ増えたという感じです。
臼の中の大きなお餅をちぎって
丸めていくイメージ。
丸めた小さなお餅が増えて行き
臼の中のお餅がだんだん小さくなって行く。
また臼に戻ってくっついてもいいし
臼の外で固まってもいい。
味付けも好きな味をつければいい。
お餅つきは大変だけど
そのあとがとても楽しみです。
砂糖醤油で食べようか・・・
きな粉か大根おろしか・・・
子育ても同じく
どんなお餅に仕上がるのかが
楽しみなのです。
ただし味付けは本人で。