16分音符はウニャウニャではなくパキパキと粒立てて弾く
ジャズのアドリブで 細かい16分音符や32分音符を弾く事があります。 後に続くロングートーンや高い音を 際立たせる為に盛り上げて行く場合が多いのですが 弾きたいフレーズがあっても 早く次に行きたいし […]
ジャズのアドリブで 細かい16分音符や32分音符を弾く事があります。 後に続くロングートーンや高い音を 際立たせる為に盛り上げて行く場合が多いのですが 弾きたいフレーズがあっても 早く次に行きたいし […]
先日のCherokee Live Tavern 最後のジャズランチは バイオリン、ピアノ、ギターに ベースが加わったカルテットでした。 やはりベースが入ると 途端に音に厚みが出ます。 そして4ビートで […]
どんな人でも みんな必ず消費者の立場になります。 お客さんになった事のない人はいません。 そんなときはやはり誰でも 丁寧に 大切なお客様として 特別なお客様として 扱ってほしいものです。 店の主人にお […]
4月22日金曜日 学芸大学のCherokee Live Tavern 「中村裕子カルテット」 初リーダーライブです。 ラインカメラで4人の写真を編集してみました。 この「Line Camera」 とて […]
Cherokee Live Tavernのジャズランチ 毎月第三木曜日のランチタイムに演奏していましたが 3月で一旦終了となりました。 メンバーの日程確保が難しくなってきたこと 月一回の平日ランチより […]
ジャズを始めた頃は よくジャムセッションに通っていました。 その日集まった人たちで その場で曲を決め イントロ、エンディングをどうするか 誰がテーマを弾くか? などなど など本当にアンサンブルの勉強に […]
どんなに言葉を飾っても その行動にすべてが現れる。 そして沈黙はその人物を物語る。 肝に銘じよう。
ご縁があって ある画廊の50執念記念のパーティーで 演奏しました。 90歳を超された画伯から画廊の方々まで 300人を超えるお客様でした。 絵を描くときにそこには真っ白なキャンバスだけ そこに自分で表 […]
「ブログを毎日更新するのは大変でしょう?」 と言われます。 大変なときもあれば楽しい時もあります。 私も 「面白いな」と思うブログがあると お気に入りに登録して 毎日開いて読んでいます。 でもたまに […]