「カントリースイング」バイオリンではなくフィドルなのです
ご縁があって カントリースイングバンドのリハにお邪魔しました。 「フィドルの中村さんです」 と紹介されて ドギマギ! 知らない曲もあれば いつも演奏している曲もあり 何よりも 初めて間近で見た「スチー […]
ご縁があって カントリースイングバンドのリハにお邪魔しました。 「フィドルの中村さんです」 と紹介されて ドギマギ! 知らない曲もあれば いつも演奏している曲もあり 何よりも 初めて間近で見た「スチー […]
茅ヶ崎の「いいとこスタジオ」で昼下がりライブでした。 個人のお宅に併設されていて まだホームページなどないため 口コミでお客様が集まってくださいました。 お昼間ということで 女性も多くて お茶を飲みな […]
もともと 人前でしゃべったり演奏したりが 苦手なのですが やっと最近慣れてきました。 それでも ちょっとしたことで弱気になると すぐに音色に出てしまう。 間違えたくない 恥をかきたくない と思った途端 […]
子どもが小さい頃に出会った 「アドラー心理学」 勉強のための「心理学」ではなく 実践中心の「アドラー」 迷うことばかりの育児 子どもの絡む悩ましい人間関係など 困ったときの「アドラー心理学」で 何かあ […]
引き続き 都知事の記者会見を見ていて 「言葉とはなんと虚しいものか」 と感じました。 「厳しい」「公正な」「しっかりと」 連発されるそれらの言葉。 言葉としては存在するけれど 輪郭ははっきりせず ただ […]
都知事の記者会見を見ていて 「誤摩化せば誤摩化すほど 人にはバレている」 ことがよくわかります。 最初に小さな事を誤摩化すと 後でつじつまを合わせる為に もう少し大きなことを誤摩化すことになる。 それ […]
ジャズバイオリンの先生 三井大生さんのライブで 最後のアンコール曲に飛入りさせて頂きました。 他に2人のバイオリニストが一緒で セッションと言う形で 「Honeysuckle Roseをやりましょう」 […]
「3人の中で誰が一番バイオリンが上手かは私はわからないけど 葉加瀬太郎さんが一番楽しそうだった。 本当に弾くのが好きなんだなぁと思ったよ」 会社のパーティーでくじに大当たりし 葉加瀬太郎さん含む 3人 […]
春の新宿ジャズフェスティバルでした。 新宿文化センター全館で8時間以上に渡り ジャズが演奏されました。 私の参加しているバンド 「フレンチマーケット・ホットクラブ」 も出演しました。 子育て中のメンバ […]