梅雨のこの時期
楽器にとっては厳しい季節です。
どうも音がきしむ
砂がざらざらするような音がする
推測ですが
バイオリンの弓の毛に塗る松やにが湿気を含んで
ざらめのようになっているのかもしれません。
その上、指が指板の上をうまくすべらないから
高音にうまく上がりきれなかったりします。
あるクラシックの有名なバイオリニストは
湿度計を持ってホールの隅々をチェックすると聞きました。
私は3種類の松やにを一応持っています。
Melos のdark ( 固め)写真左
Guillaume(ギョーム)(普通)写真上
Bernardel(柔らかめ)写真右
どうも思ったような音が出ないので
松やにのせいにして色々買ってみましたが
環境の影響だったのかもしれません。
もちろん弾き方や弓の角度など
技術的のこともありますが。。。
でも一番の大敵は直射日光だそうです。
バイオリンの板を貼り合わせているニカワが
熱ではがれてしまうので
真夏の屋外演奏と
雨だけは避けなければなりません。
コメントを書く