- 2015.07.13
- 2ビート, jazz violin,
トラッドジャズ その独特のノリはちょっとやそっとではできません!
西荻窪にあるトラッドジャズ専門のライブハウス ミントンハウス マスターがドラムスを担当するハウスバンドに ゲストで出演することになり 先日リハがありました。 ああ、難しい! いわゆるトラッドジャズの曲 […]
西荻窪にあるトラッドジャズ専門のライブハウス ミントンハウス マスターがドラムスを担当するハウスバンドに ゲストで出演することになり 先日リハがありました。 ああ、難しい! いわゆるトラッドジャズの曲 […]
梅雨のこの時期 楽器にとっては厳しい季節です。 どうも音がきしむ 砂がざらざらするような音がする 推測ですが バイオリンの弓の毛に塗る松やにが湿気を含んで ざらめのようになっているのかもしれません。 […]
私の父のこと 昭和の高度成長期の猛烈サラリーマンでした。 朝、私が起きるともう出勤したあとで 帰宅は遅く 子どもはすっかり眠っている時間でした。 そして週末はゴルフ ほとんど顔を合わせることがなかった […]
「人との出会いが人生を変える」 よく聞く言葉です。 小学生の我が子が不登校になって 来て頂いた家庭教師の先生 学校の勉強も大学受験まで 教えてもらいましたが 10年以上子どものそばに寄り添って 彼の一 […]
「こんなに好きなことだけしてていいのかなあ?」 「家にいる時間がこんなに短くてもいいのかな?」 音楽をやっている同年代の友人と話していると よくこんな言葉が出てきます。 私もよく思います。 でも! 「 […]
「中村さんはなぜ演奏するのですか?」 と聞かれました。 ちょうどそんなことを考えていたところだったので 答えました。 「私は聴いてくれる人が 気持ちよかった、楽しかった、また聴きたいと 思ってもらえれ […]
CDを聞いていて このように弾いてみたい!と思うことがあります。 そしてその演奏を耳コピするのですが その際 私はVictor Lesson Master という録音機を使っています。 コピーしたい部 […]
本番の自分の演奏を録音する人は多いと思います。 私も録音します。 すぐに聴く勇気がなくて 数日たって ニュートラルな気持ちで聴くようにしていますが やっぱり粗ばかり気になって 落ち込みます。 それでも […]
譜面が大好き ついつい買ってしまった楽譜集 言わずと知れた 「Jazz Standard」いわゆる黒本の1と2 ジャンゴ・ラインハルトの 「Django Fake Book」 いつか必要になるかもとい […]