「言葉」とは「行動に責任を持つ人から発せられたとき」に重みを持つ
引き続き 都知事の記者会見を見ていて 「言葉とはなんと虚しいものか」 と感じました。 「厳しい」「公正な」「しっかりと」 連発されるそれらの言葉。 言葉としては存在するけれど 輪郭ははっきりせず ただ […]
引き続き 都知事の記者会見を見ていて 「言葉とはなんと虚しいものか」 と感じました。 「厳しい」「公正な」「しっかりと」 連発されるそれらの言葉。 言葉としては存在するけれど 輪郭ははっきりせず ただ […]
都知事の記者会見を見ていて 「誤摩化せば誤摩化すほど 人にはバレている」 ことがよくわかります。 最初に小さな事を誤摩化すと 後でつじつまを合わせる為に もう少し大きなことを誤摩化すことになる。 それ […]
「ママ、またコーヒー飲もうとして忘れたの?」 と娘の声がします。 インスタントコーヒーの粉をカップに入れて お湯を沸かしてそのまま忘れてしまう。 そんなことが何度もあります。 「あれ?歯磨きしたかしら […]
ネガティブ王国とポジティブ王国 乗っている馬の鼻面をどちらに向けるかは 騎手にかかっています。 落ち込みそうな出来事が起こったとき 「えいや!」っと 鼻面をポジティブ王国に向けてしまうと 馬はその方向 […]
「足の骨は脛に繋がり 脛は膝に繋がる そしてパーツが一つでも外れたら 他の部分はバラバラになる」 外科医の言葉です。 いい事も悪い事も同じ。 関係ないと見えて 小さな事に見えて 実は大事な事に繋がって […]
課題というものは 次から次へと出てきて きりがないものです。 うまくクリアーしたと思っても また次の段階の同じような課題が登場してきます。 できるようになったように見えても 実はクリアーしたのはほんの […]
なんとなく気になっているのに 「まぁいいか」 「大した事じゃないし大丈夫」 とスルーしてしまう事がたまにあります。 例えば 「細かい事だけど連絡しておいた方がいいこと」 だとか 「そこまでやらなくても […]
子供の頃、近所のおばちゃんに 手相を見てもらったことがあります。 「あなたは晩年がすごくいいわね!」 と言われ 「晩年?まだまだ先じゃないの〜〜!」 とがっかりした記憶があります。 そして今 結構いい […]
3年前にセッションで弾いている自分の動画を見てしまいました。 現在と比べる為に探し出して 「さあ、見るぞ」 と心づもりをして見たのではなく ふと見た動画に映っていたのです! 「怖いもの知らず」 この言 […]